こんにちは。鈴子(@po_ri_n_ko) です。
この記事では、パーソナルカラーがライトスプリングの方へ共有したい、買ってよかったおすすめアイシャドウを中心に紹介したいと思います!
\こんな方のための記事です/
- パーソナルカラーがライトスプリング(イエベ春)タイプの方!
- より魅力的にハマるアイシャドウをお探しの方
- ライトスプリングタイプの知人へのプレゼントをお探しの方
などなど!
※株式会社ラピスの16タイプカラーメソッド®︎に基づくアナリストの個人の見解です。
contents
まずは”ライトスプリング”タイプの魅力を再確認

ライトスプリングタイプとは、
16タイプパーソナルカラーで、名前の通りスプリングタイプの中でも「明るさ」を重視し、得意としたカラータイプのこと。
イエローベースのカラータイプなので、あたたかみを感じる・尚且つ明るいパステルカラーがよく似合います。
ライトスプリングタイプの人はこんな特徴を持つ方が多いです。
- 肌色が明るめな色白さんが多い
- 色素薄めの人が多い
- 明るくソフトな雰囲気の人が多い
- 毛質が柔らかめ、瞳の色が薄めな人が多い
日本人には結構珍しいカラータイプだそうです!
私自身、最近16タイプパーソナルカラーアナリスト®︎の資格を習得したのですが、その際に改めてカラー診断をしたところ、
1stがライトスプリングタイプ
2ndがミューティッドオータム
となりました。
(興味がある方がいらっしゃれば詳しくはこちらの記事をどうぞ…)

今までミューティッドオータムが1stだったのですが、
これをきっかけにライトスプリングに合うコスメを開拓しています!
ライトスプリングタイプのアイシャドウ選びのポイント

パーソナルカラー、ライトスプリングタイプのアイシャドウ選びのポイントはこちら!
- 明るく淡いカラー
- 黄み(あたたかみ)を感じるカラー
- 多色パレットの場合、締め色が濃すぎないもの
- パールやラメはゴールド系をチョイス
ちなみにライトスプリングタイプのあるあるなのですが、
大体のパレットタイプのアイシャドウの「締め色部分が不要」になってしまうということ。

明るく淡いカラーが似合うライトスプリングタイプは、濃い色を使うと極端に濃くなりすぎてしまい、”やりすぎ感”が出てしまうことが多いようです。
ということで、多色パレットの締め色部分がいつも余る!という意見が多いのがライトタイプならではの特徴とも言えますね。
多色パレットを選ぶ場合は、締め色となるカラーが濃すぎない発色のものを選ぶのがコツです!!
こんなことからも、ライトスプリングタイプの方には単色アイシャドウもとてもオススメですよ!
それでは、早速紹介させていただきますね。
おすすめ1:ADDICTION tiny Shell 031 アディクションタイニーシェル
- 多くの方に支持されている大人気カラー
- まさにシェルを思わせる上品なパール感
- 涙袋にもおすすめ
- さりげなく目元を綺麗に見せてくれる
こちらは、説明不要のイエベ春の手番アイシャドウ!
あたたかみのあるコーラルピンクベージュで、上品パールがとても可愛いです。
私が持っているのはaddictionのリニューアル前の旧タイニーシェルですが、リニューアル後はより黄みが強くなっているそうです。
まずはこれさえ持っていれば間違いないという信頼のおけるアイシャドウです!!
実際にメイクをした写真がこちら▽

合わせて使ったコスメはこちら▽

おすすめ2:NARS デュオアイシャドー 3920 HAMMAMET
- 肌馴染みが良いカラー
- 普段使いに重宝
- 2色なのでメイクも簡単
- マットとパールの異なる組み合わせでこなれ感!
- NARSの最高粉質
- これさえ使えば間違いない!
左:マットベージュ(マット)
右:ブロンズローズ(パール)
の2色の組み合わせのアイシャドウ。
色々試してきましたが、個人的に1番と言っていいほど大好きなアイシャドウ。ここぞという時に使うことが多いです!
左はベージュというよりもオレンジ感強めな印象。
右はピンクみもオレンジみもあるバランスの良い絶妙なオシャレカラー。
NARSの細か〜いパールがとても綺麗。
マットとパールの組み合わせも最高です。
ナチュラル感もあり、抜け感、血色感も出て、お洒落メイクが簡単に出来上がります!
実際にメイクをした写真がこちら▽

合わせて使ったコスメはこちら▽

▶︎関連記事
NARS デュオアイシャドー 3920 HAMMAMET スウォッチ&レビュー
おすすめ3:コスメデコルテ アイグロウジェムBE302 cinnamon cafe
- スチーミーマットでピタッと瞼に密着してくれる
- 指で馴染ませるだけでメイクが簡単
- 上品で上質
- ナチュラルな色づき
- オフィスや普段使いにも最適
- 割れる心配が無いので持ち運びにも便利!
現在全39色のバリエーションがあり、美的やVOCEなど数々のベストコスメ大賞を受賞している優秀コスメ。
田中みな実さんが愛用されていることでも話題!
そんなアイグロウジェムの中でおすすめなのが、BE302 cinnamon cafe!
“ナチュラルながらも赤や黄などの色味をしっかり感じさせるレディッシュベージュ”とあるように、
控えめだけど、上質で温かみのあるカラー。
こういう色が一番使うので、1つ持っていると間違いないです!
大人ナチュラルでヌーディーな目元になれるのでお気に入りです!
▶︎関連記事
コスメデコルテ アイグロウジェム BE302 cinnamon cafe でメイクレビュー!
おすすめ4:to/one ペタルリキッドアイシャドウ 01 ペールグリーン
- 明るく華やかな発色
- パール感がお洒落可愛い
- 見た目もお洒落可愛い
- リキッドタイプで使いやすい
「お洒落な人が使ってる」でお馴染み(※私のイメージです)、
to/oneのペタルアイシャドウシリーズ。
インスタで素敵に使いこなしている方々の投稿を見て、ついに私もゲットしてしまいました。
ペールグリーンの発色がとても明るく爽やか!
ラフにまぶたに塗り広げても簡単で可愛いですよね。
けれど個人的には使い方が難易度高いと感じました!!
色はとてもとても可愛いのですが、どうしてもヨレてしまって綺麗な仕上がりになりにくいです。
これはまぶたの油分や人それぞれの肌質にもよるかもしれません。
とても可愛いコスメなので使いこなしたい!
色々と使い方を研究中です。
今のところ個人的なコツは少なめに使うことです。
量を少なめにする、まぶた中央だけに使う、などポイント使いで可愛く活かせるなと思いました。
おすすめ5:to/one ペタルアイシャドウ 31 ピーチベージュ

- 明るく華やかな発色
- パール感がお洒落可愛い
- 見た目もお洒落可愛い
- 混ぜてまぶたにのせるだけ、簡単にメイクできる!
2021年1月にto/oneより発売された新しいビジュアルのアイシャドウ。
ブラシや指で簡単に2色を混ぜ合わせて使うことができます。
コーラルやベージュ、ゴールドのモザイクデザインがとても可愛い…!
混ぜる位置や量によって多彩なニュアンスを作り出してくれるそうです。
肌馴染みの良い色合いに、程よいパール感が混ぜ合わさっていて、程よくまぶたがツヤツヤになります!!
使い方も簡単で、時間がないお仕事の合間にもササっとお直しできちゃいます!!
実際にメイクをした写真がこちら▽

合わせて使ったコスメはこちら▽

ギラギラしすぎないパール感が程よく、他のアイシャドウと組み合わせて使うことも多いです。
一つ持っていると重宝するアイテムです。
おすすめ6:キャンメイク シルキースフレアイズ ネクタリンオレンジ
- コーラルやオレンジの配色が可愛い
- キラキラとしたパール感が可愛い
- 明るく華やかな印象の目元になれる
- プチプラで手軽に取り入れやすい
2021年春、キャンメイクから限定発売された新カラー、ネクタリンオレンジ!!
シルキースフレアイズのシリーズは既に持っているのですが、プチプラとは思えない上質な質感でとても綺麗です!
ネクタリンオレンジは、コーラルやオレンジの配色が可愛い華やかなアイシャドウパレット。
特に右上のカラーは、控えめなピンクのパールが配合されていてとても可愛いです!!
下段2色は少し彩度が高めですので、使い方に注意です。
太めのブラシなどでとってふんわりのせたり、ポイント使いがおすすめです。
しばらく毎日こればっかり使っていました!
実際にメイクをした写真▽
締め色+アイライナーを使ったパターンがこちら。
締め色は、濃くつきすぎないように調整しました!

締め色を使わないパターン▽

▶︎関連記事
キャンメイク シルキースフレアイズ 07ネクタリンオレンジ メイクレビュー
おすすめ7:エクセル リアルクローズシャドウCS09 イエロータッセル
- コーラル、イエロー、ブラウンの配色がオシャレ
- 締め色のブラウンが濃すぎず絶妙
- 薄付きなので派手になりすぎない
- パール感が綺麗
- プチプラで試しやすい
コーラル、イエロー、ブラウンの配色で、簡単にお洒落でハイセンスなカラーメイクができる4色パレット。
エクセルのリアルクローズシャドウシリーズは、見た目の印象よりも薄付きなので、派手になりすぎず程よいメイクができること間違いなし。
さらなるポイントは、締め色のブラウンがカーキっぽいニュアンスの優しい発色なので、ライトスプリングならではの「締め色が濃すぎて浮く問題」の心配が無く使えます!!
こちらも試しやすいプチプラアイシャドウ!
実際にメイクをした写真がこちら▽

▶︎関連記事
エクセル リアルクローズシャドウ CS09 イエロータッセル メイクレビュー
おすすめ8:マジョリカマジョルカ ゴージャス姉妹
- パールの発色がとても綺麗
- もはやコスメ好きの定番コスメ
- 涙袋やハイライトにも使える
- プチプラで取り入れやすい
もはや説明不要な定番アイシャドウ。
マジョマジョのゴージャス姉妹!
10年以上前から長く愛されているコスメです。
パールの発色がとても綺麗で、角度や光の加減によって煌めく目元に。
涙袋に入れるとぷくっと印象づけることができるし、
ハイライトとして使う方もいたり、色々と使える万能アイシャドウ。
500円で購入できて、小さめサイズなので持ち運びにも◎。
実際に私の身の回りでも、
「学生時代からずっとリピしてる」
「唯一底見えするアイシャドウ」
と言っている友達もいます!!
ぜひ一度試して見てくださいね。
実際にメイクをした写真がこちら▽
おすすめ9:peachC ソフトムードアイシャドウパレット ソフトコーラル
- 流行中の韓国コスメ
- 全体的にソフトで温かみのある色味のコーラルパレット
- マットな質感とラメの組み合わせ
- 楽しい9色パレット
- 組み合わせ方次第で色々な雰囲気のメイクができる
- プチプラでお試ししやすい
大人気の韓国コスメ!
いろんなコスメブランドが出ていて、見ているだけでもワクワクしてしまいます!!
今回は「PeachC」というコスメブランドから、9色パレットの「ソフトムードアイシャドウパレット コーラル」がとてもライトスプリングさん向きだと思ったので紹介します!!
全体的に、ソフトで温かみのある色味が揃ったパレット。
やっぱり右下のブラウンだけ、少し濃い印象がありますが
コーラル、ベージュ、ピンク、ラメなどどの色も可愛いんです!!
組み合わせ次第で色々な雰囲気のメイクができるので1つ持っていると楽しさ広がります。
*PeachCさまにお試しさせていただきました。
実際にメイクをした写真がこちら▽


ライトスプリングおすすめアイシャドウまとめ
いかがでしたでしょうか。
気になるアイシャドウは見つかりましたか?
今後もライトスプリングタイプにおすすめのアイシャドウやコスメ情報を追加していけたらと思っております!
▶︎アディクション タイニーシェル 031
迷ったらまずコレ!イエベ春の定番アイシャドウ
▶︎NARS デュオアイシャドウ 3920 HAMMAMET
2つの質感が楽しめる、上質パールの血色カラー
▶︎コスメデコルテ アイグロウジェム BE302
ナチュラルだけど上質な万能アイシャドウをお探しの方はこれ!
▶︎キャンメイク シルキースフレアイズ 07
ネクタリンオレンジ
プチプラ!華やかで明るい目元に!
▶︎エクセル リアルクローズシャドウ CS09 イエロータッセル
プチプラで、お洒落配色を手軽に取り入れられる!
▶︎マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズBE286
ゴージャス姉妹
10年以上愛される定番アイシャドウ。
▶︎PeachC ソフトムードアイシャドウパレット コーラル
コーラルカラーをメインとしたソフトなカラー配色の9色パレット
ライトスプリングタイプの方がアイシャドウを選ぶときのポイントは下記の通り!
- 明るく淡いカラー
- 黄み(あたたかみ)を感じるカラー
- パールやラメはゴールド系をチョイス
上記はあくまでもパーソナルカラー「ライトスプリング」タイプの方に似合いやすいポイントですが、
そのほかにも使い方によって取り入れることのできるコスメもあると思います!!
“ライトスプリングタイプにこそ似合う”コスメを使ってあなたの個性を活かしてより素敵なメイクができるとテンションも上がりますよね!!
とてもしっくりくるコスメに出会えると自信にもつながるはず!
ぜひ紹介したコスメを試してみてください!
また、私もライトスプリングタイプのアイシャドウを常にチェックしておりますので是非是非おすすめがあれば教えてください!!
この記事が少しでも参考になると嬉しいです✨
ここまで読んでいただきありがとうございました!
※株式会社ラピスの16タイプカラーメソッド®︎に基づくアナリストの個人の見解です。